![]() |
![]() |
![]() |
アルファSSLサーバ証明書のお申し込み準備からインストールまでを5つのSTEPで説明いたします。それぞれの詳細については「さらに詳しく」ボタンをクリックしてください。
※お申し込み後30日以内に承認手続きを行う必要がございます。
30以内に承認メール内のURLをクリックの上、確認画面で承認ボタンを押してください。
30日を経過した場合、URLをクリックするとエラー画面が表示されますので、キャンセルの上、再度お申し込みを行ってください。
CSRの作成および承認メール受信用のメールアドレスの準備をしてください。
アルファSSLお申込みの前に、CSR(署名要求:Certificate Signing Request)を作成してください。CSRの作成方法はお客様がお使いのウェブサーバによって異なります。
SSLサーバ証明書の発行には本人確認が必要となります。アルファSSLでは書類申請が不要なオンライン申請を採用しており、メールにて本人確認をしています。
お申し込み前にドメイン所有者のみが受信可能と想定されるメールアドレス(admin、root@等のメールアドレス、もしくはwhoisに記載のあるメールアドレス
)をご準備ください。
【本人確認とは】
申請者とドメイン所有者(ドメイン管理者、サーバ管理者)が同一人物、もしくは同一組織に属していることの確認
下記ドメイン登録情報検索よりWHOISに登録されているメールアドレスをご確認いただけます。
JPドメインの場合(●●.ne.jp、●●.co.jp、●●.or.jpなど) 「登録担当者」もしくは「技術連絡担当者」の中の「電子メイル」をご確認ください。「通知アドレス」はご利用になれません。
汎用JPドメインの場合(●●.jp) Contact Information : 「公開連絡窓口」の「Email」をご確認ください。
gLTDドメインの場合(.com .net .org) Admin Email,Tech Emailに登録されているメールアドレスを確認ください。
上記受信可能なメールアドレスが無い場合
ドメインの登録情報を変更し、受信可能なメールアドレスをご設定ください。
メールサーバの構築やPOPアカウントを設置していただく必要はなく、承認メール受信の際に一時的に有効であれば問題ございません。 例えばエイリアスで普段お使いのメールアドレスに転送するなどの対応をされても問題ございません。
ページ最下部の「今すぐお申し込み」ボタンより、STEP1でご準備いただいたデータを用い、フォームに必要な情報を入力してください。
お申し込みに必要な入力項目はこちらの アルファSSLお申し込みフォームサンプル よりご確認いただけます。
アルファSSLでは、以下のお支払方法が可能です。
STEP1で準備したアドレス宛にメールが送信されます。メールに記載の手順にて承認作業を行なってください。
SSLサーバ証明書の申請者とドメイン所有者(ドメイン管理者、サーバ管理者)が同一人物、もしくは同一組織であることを確認するため、承認メールを指定アドレス(お客様がステップ1で準備されたアドレス)へ送信いたします。承認メールに記載の手順に従って、承認作業を進めていただくことにより認証が行われます。
アルファSSLは、フィッシング詐欺対策のため、別途追加審査が必要となる場合がございます。
その場合発行までに通常のフローよりお時間をいただくことや、別途ご連絡をさせていただくことがございます。承認メールは追加審査終了後に発送されます。
また、審査基準に満たないお申し込みにつきましては、SSLサーバ証明書の発行に至らない場合がございます。
更なるセキュリティ強化のため、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
詳細につきましてはこちら
1.承認メールに記載されたURLをクリックし、お申し込み内容確認画面へお進みください。
2.契約内容(コモンネーム)にお間違いがないことを確認し、承認の手続きをお進めください。
承認メール発送後、一週間後以降に承認作業を行った場合、SSLサーバ証明書発行までに数時間要する場合がございます。
このステップを閉じる発行されたSSLサーバ証明書がメールにて届きます。SSLサーバ証明書をサーバにインストールしてください。
証明書発行をお知らせするメールが送信されます。メール文に記載の証明書をコピーしてご利用ください。
SSLサーバ証明書をサーバにインストールしてください。インストール手順はサーバの種類によって異なります。 SSLサーバ証明書のインストール手順
このステップを閉じる
※価格は全て税込み価格。
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|